※当サイトの記事はアフィリエイト広告を利用している場合があります

【難し過ぎる?】死ぬまでに読みたいおすすめ古典的名著5選(哲学編)本は人類の叡智の結晶!

こんにちは!

三度の飯より読書が好き、までは行きませんが、読書が好きなあつしマンです。

今回は死ぬまでに読みたい古典的名著(哲学編)をご紹介します。

本は人類の叡智の結晶です。

それを1000円弱で買えるというのは、なんたる贅沢。

ぜひ人類最高クラスの偉人たちとの会話を楽しんでください。

あつしマン

本を読む時間がないという人は「Amazon オーディブル」がおすすめ!
また、本を買うお金がないという人は「Kindle Unlimited」がおすすめ!
どちらも30日間の無料体験が可能です。

ソクラテスの弁明

まずはこちら。

ソクラテスの弁明。

裁判にて処刑宣告をされたソクラテスと裁判官の法廷弁論をまとめた対話篇です。

自分は何もわかっていないという状態を自覚している、いわゆる「無知の知」の状態であるソクラテスは他の誰よりも賢いという神託を受けます。

それを確かめるため、当時の知識人であるソフィストたちに問答を行います。

その方法は至ってシンプルで、「〇〇ってなんですか?」と質問するだけ。

質問された方はたまったもんじゃありません。最終的にソフィストたちからの反感が高まり死刑宣告を受けることになりました。

しかし、この質問を繰り返すことこそが、真理に辿り着くための道のりだったのです。

ソクラテスは今でいうひろゆきみたいなおじさんだったのかもしれませんね。

「それってあなたの感想ですよね」「何かデータがあるんですか?」

たしかにちょっとイラつくかも。笑

自生録

自生録は、皇帝でもあり哲学者でもあった、哲人皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスによって書かれた書籍です。

自分の内面を深く分析し、自分自身を戒めるために書いた手記で、もともとは他人に公開する予定のなかった本だったそう。

ですので、中身は淡々とした文章が続いているのですが、その分力強く、これまで多くの人の生きる指針となってきました。

約2000年前に書かれた内容ですが、今でもドキッとする内容が書かれています。

論語

論語とは、孔子と弟子の問答を記した書籍になります。

人が生きる上で大切にすべきことや考え方・道徳についてなどが記されています。

こちらも現代でも通じる本質的なことが書いてあるので、ビジネスマンや経営者の愛読書として名前が挙がることは珍しくありません。

インターネットやSNSの発達・核家族化などにより、人との繋がりが希薄になった現代にこそ読み返されるべき一冊なのかもしれません。

一万円札の肖像となる渋沢栄一が書いた「論語と算盤」でも注目が集まっています。

ぜひこの機会に読んでみてはいかがでしょうか。

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神

ドイツの天才社会学者であるマックスウェーバーによって書かれた本です。

現代社会は資本主義を中心として動いています。

しかし、多くの人たちは資本主義という言葉は知っているものの、その成り立ちや歴史的な背景を知らないのではないでしょうか。

それはまさに、ルールを知らずにサッカーをしているようなもの。

資本主義の成り立ちにはさまざまな要因が絡んでいますが、一つの要因として、「プロテスタンティズムの合理的な禁欲と資本主義的な企業とうまく噛み合ったこと」が挙げられます。

当時は、生まれる前からその人が神によって救われるか否かが決まっていると考えられていました。(予定説)

しかし、自分が救われる対象であるかどうかを確かめる方法がないので、人々はとても不安な状態だったことでしょう。

そこで役に立ったのが「労働」です。

人々は労働によって神の意志を実現することができると信じ、生活も禁欲的なものにして合理化するようになりました。

ただ、この労働は現代のものとは違い、豊かな生活を送るためではなく、神の意志を実現するためのものです。

なので、労働で得た財産は節約すると同時に、より一層神の意志を実現させるために財産を資本に投下するよう促されました。

これが資本主義の始まりとなった一つの要因と考えられています。

難しい本ですが、資本主義を生きる上で読んでおいて損のない一冊です。

読書について

読書好きの人ならタイトルを聞いたことがあるかもしれません。

ショーペンハウアーの読書について。

読書は人の頭で考える行為であって、自分の頭では考えていない。

つまり、本を読み過ぎると考える力が低下してしまう。

だからこそ、読むべき本はしっかり選び、良書を繰り返し読むことで、自分の中に落とし込むことができれば、それは本物の教養となるだろう。

一見、読書はしないほうがいいと捉えてしまいがちですが、実はそうではありません。

「いい本を選んでしっかり読み込め」という内容です。

出版業会は衰退していくだろうと言われて久しいですが、書店に行くと、次から次へと本が出版されています。

しかし、10年後、100年後まで読み継がれる本はほとんどないのではないでしょうか。

逆にいま古典と呼ばれている本は、古いものは2000年も前から生き残っている本です。

これらを1000円で買える時代に古典を読まないという選択肢はなさそうですね。

まとめ

今回は死ぬまでに読みたい名著ということでご紹介してきました。

古典は内容が難しく、少し堅苦しい記事になってしまいました。

私も古典を読んでいると眠たくなってきますし、一回読んだだけでは到底理解できない本ばかりです。

それでも、古典に目を通すことで、数百年、数千年前の人たちの生活や考え方に思いを馳せるということだけでも価値があるのではないでしょうか。

ぜひこれを機に挑戦して見てください!

本を読む時間やお金がない…という人はこれ!

本を読む時間がない人はこちらがおすすめ

本を読む時間がない人には「Amazon オーディブル」がおすすめ。

通勤中や休憩時間などの隙間時間を有効活用できます!

今なら30日間無料体験が可能ですので、ぜひ耳で聴く読書を体感してみてください!

本を買うお金ががない人はこちらがおすすめ

本を買うお金がない人には「Kindle Unlimited」がおすすめ。

月額980円で200万冊以上もの本が読み放題!

しかも月によって読める本も更新されるので、本選びも困りません。

また、電子書籍なので場所も取りません。

こちらも30日の無料体験ができるので、気軽に読書を始めたいという人におすすめです。