こんにちは!
現在、フリーランスとしてサイト制作を生業としているあつしマンです。
今回はサイト制作を学ぶ上でおすすめの本をご紹介します。
これから勉強したい・ゆくゆくはフリーランスになりたいという人はぜひ参考にしてみてください!
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
まずはHTML/CSSに関する本。
HTML/CSSはこの1冊を読んでおけばOKです。
サイト制作に必要なHTML/CSSはもちろん、デザインや配色に関する知識も入っているので、網羅的に勉強することができるでしょう!
また、本のコードを書いていくことでサイトを作ることもできます。
Web制作やプログラミングは手を動かしてなんぼの世界なので、読んで終わりではなく、簡単なものでいいので実際にサイトを作っていくようにしましょう。
JavaScript コードレシピ集
続いてはJavaScriptに関する本。
こちらは全部のページをしっかり読み込むというより、辞典的に使うのがおすすめです。
JavaScriptでできることが幅広く載っているので、ざっと眺めながら、「JavaScriptを使えば、こんなこともできるんだ」と思えれば十分です。
ちなみに、サイト制作ではJavaScriptの中でもjQueryというライブラリが使われることが多いです。
「そろそろjQueryはオワコン」と言われているのですが、まだまだ使っているサイトが多いのが現状です。
1冊ですべて身につくWordPress入門講座
先ほどHTMLの本で出てきたManaさんの本です。
この本はWordPressの基本について解説してくれています。
「そもそもWordPressって何?」というところから「WordPressでできること」「ブロックエディター」についての解説が掲載されています。
もともとWordPressはブログを書くツールとして誕生しました。
そこからブログ以外にもコーポレートサイトにも使われるようになりました。
ですので、テーマやプラグイン、メニューの作り方などWordPress自体に少しクセがあります。
また、WordPressのサイトはコーディングで作り込んでいくことができるのですが、コードを書かずにサイトを作ることもできます。
それがブロックエディターという機能です。(いわゆるノーコードと言われるものです)
私は最初この辺りの機能を知らずに仕事を受けたため、お客さんとの認識のギャップがあり、た変な思いをしたことがあります。
将来コーディングで仕事を受けたい人もWordPressの概要は知っておいた方がいいでしょう。
WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書
次もWordPressの本になります。
こちらは先ほどの本とは違いWordPressでのコーディングを行うための知識が詳しく書かれています。
本格的なサイトを構築するための基礎知識やオリジナルテーマの作成方法、プラグインの活用やサイト運用方法まで、WordPressについて幅広く書かれています。
本格的にWordPressの仕事を受けたいと思っている人は一読しておくといいでしょう。
こちらもコードが書いてあるので、実際に手を動かしながら読み進めていくのがおすすめです!
Web制作者のためのSassの教科書
HTML/CSS、JavaScript、WordPressについての知識があれば、ある程度のクライアントワークは可能になります。
より効率的にサイトを作りたい、保守の場面も考えたい、という余裕が出てきたら、Sassについても学んでみましょう。
SassとはCSSを効率的に書くための記法です。
CSSをHTMLのように入れ子で書いていく「ネスト」、「変数」や「演算」が使えるようになります。
他にも、mixinやfunctionなどの便利機能もあります。
これらを使いこなせるようになると、かなり効率的にサイト制作を行えるようになりますので、ぜひ挑戦してみてください。
まとめ
今回はサイト制作を学ぶ際におすすめの本をご紹介いたしました。
勉強中は色々な本を買いたくなりますが、まずは一冊を2,3周して知識を定着させるようにしましょう。
最初から完璧にわかることはないと思いますので、わからないところは飛ばしてもいいので、サクサク次に進むようにすると挫折せずにスキルを身につけることができます。
また、プログラミングは手を動かして書いてみないと身につかないので、本を読むだけではなく、学んだことは積極的にアウトプットするようにしましょう!
最近は本以外にもYouTubeやUdemyなどの動画でもいい教材がゴロゴロありますので、そちらもあわせてチェックするといいかもしれませんね。
サイトを作れるようになると世界が広がりますので、ぜひこれを機に挑戦してみてはいかがでしょうか。
本を読む時間やお金がない…という人はこれ!
本を読む時間がない人はこちらがおすすめ
本を読む時間がない人には「Amazon オーディブル」がおすすめ。
通勤中や休憩時間などの隙間時間を有効活用できます!
今なら30日間無料体験が可能ですので、ぜひ耳で聴く読書を体感してみてください!
本を買うお金ががない人はこちらがおすすめ
本を買うお金がない人には「Kindle Unlimited」がおすすめ。
月額980円で200万冊以上もの本が読み放題!
しかも月によって読める本も更新されるので、本選びも困りません。
また、電子書籍なので場所も取りません。
こちらも30日の無料体験ができるので、気軽に読書を始めたいという人におすすめです。
本を読む時間がないという人は「Amazon オーディブル
」がおすすめ!
」がおすすめ!
また、本を買うお金がないという人は「Kindle Unlimited
どちらも30日間の無料体験が可能です。