※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

スマホのキャリアを変えて固定費下げる|マイネオから日本通信SIM

お金を貯めるためにはまず支出を抑えることが大事。

なかでもスマホの通信費を抑えることが効果的。とよく言われています。

ということで今回スマホのキャリアを変えてみました。

マイネオから日本通信SIMへ切り替え

出典:日本通信SIM

実はこれまでマイネオを使っていたので、スマホ代は抑えられていました。

ですが、いろいろ調べると日本通信SIMの方が安かったので乗り換えることにしました。

スマホのキャリア変更って面倒な印象があったのですが、やってみると「こんなに楽だったっけ…?」と思うほどめちゃくちゃ楽でした。笑

  • マイネオでMNP予約番号を取得
  • 日本通信SIMの申し込み
  • 予約番号を入力
  • SIMカードの受け取りと設定
  • 通信の切り替え

またプランも非常にシンプルでわかりやすかったです。

参考:日本通信SIMの料金について

金額について

マイネオも格安スマホなので月2,178円と十分安かったのですが、日本通信SIMだと同じ容量(20GB)で1,390円だったのでこちらに変更しました。

初期費用が3,300円かかりますが、すぐにペイできる費用ですね。

回線もドコモなので安心して使えそうです!

キャリア変更のきっかけ

きっかけは奥さんのスマホです。

奥さんのスマホはまだauだったので「格安SIMに変えようや」という話を何回かしていました。

最初は渋っていたのですが、何度も言っていたのと昨今の物価上昇の影響もあり、変更しようということになりました。

ついでに自分のスマホ代も見直すことに。

するとマイネオより日本通信SIMの方が安いということに乗り換えることに。

スマホや保険の料金は定期的に見直しが必要ですね。笑

これまでのスマホキャリア

今までの利用歴は次のとおりです。

ソフトバンク→楽天モバイル→マイネオ

最初の格安SIMは楽天でした。

当時、楽天は乗り換えると1年間無料でした。無料期間が過ぎても楽天ポイントで支払っていたので実質無料で使えていました。

ですが、建物内や地下だと使い物にならなかったのでマイネオに変更。

その後、マイネオを1年半ほど使用して今回の切り替え。

日本通信SIMは前回の切り替えの時から名前は知っていましたが、正直名前が堅そうだったので敬遠していました。笑

所感

切り替えてからまだ数日しか経ってませんが問題なく使えています!

建物内や地下でもサクサクなので安心です。

6大固定費のうちの一つである通信費を抑えることができたので今後の貯金も捗りそうです。笑

今後も支出を下げるためにいろいろ見直していこうと思います!