ダイエットスタートから1ヶ月経過
ダイエットスタートしてから早1ヶ月。
時が流れるのは早いですね!
ダイエットの経過は以下の通り。
88.0kg(3/3)
↓
86.5kg(3/26)
順調なスタートになりました!
この調子で80kg目指していこうと思います。


今回のダイエットで意識していること

今回のダイエットで意識していることは「食事」です。
具体的には以下の通り。
・食事回数を減らす(1日2食)
・食事量を減らす(特に米の量を減らす)
・料理の具材を減らす
・水を多めに飲む
・何を食べたか記録する
88kgまで体重が増えた原因は「食事量」です。
特に「米」!!
三度の飯より米が好き、というくらい米が好きなんですよね。笑
ですが、この米を今までの量食べていると確実に太り続けるので、断腸の思いで米の量を減らすことにしました。
ちょうど良いタイミング?で米が値上がりしたので節約にもつながっています。
食事の記録も有効

簡単にですが毎回の食事も記録しています。
食べたものを記録するだけで痩せるという「レコーディングダイエット」という方法があります。
何度か挑戦したことがあるのですが、今回も取り入れてみました。
当然ですが、ただ記録するだけでバクバク食べていたら体重は落ちません。笑
まず自分がどれくらい食べているのか現状把握して、そこから改善していく、いわゆるPDCAですね。
自分はそれほど食べてないつもりでも、いざ書き出してみると食べてること食べてること。笑
そりゃ体重増えるよね…という感じでした。
つい目を背けたくなるのが現実ですが、この嫌な現実と向き合わないことには痩せることはできません。
今後も記録し続けていこうと思います!
ファースト減量を早く体感する

今回の順調なスタートを切れた要因として大きかったのは、最初の減量をすぐに体感できたことです。
僕の場合は体重が減ったこともあるのですが、「なんとなく体が軽い」というのをスタートから数日で実感できました。
ビジネスでも「ファーストキャッシュを早く得る」ことが大事ということが言われています。
稼いだお金で次のアクションを起こせたり、お客さんからのフィードバックを得られたり、とさまざまなメリットがあるのですが、なにより自分に自信がつきます。
ダイエットも同じだと感じました。
最初の段階で少しでも体重の減少を実感できたら自信がつきます。
それは体重だけではなく、見た目や体の感覚など数字以外の部分でも良いと思います。
継続のモチベーションにもなるので、早めに体重が落ちたことを実感できたのは良かったですね!
今後はこのペースを落とさずに継続できるかが鍵になります。
引き続きダイエットを続けるので応援よろしくお願いします!