今日は花粉と黄砂の量がえげつない
今日は花粉と黄砂の量がえげつないらしいです。
すごい黄砂が3/25にきます。
— 荒木健太郎 (@arakencloud) March 23, 2025
洗車や洗濯物の屋外干しのタイミングにも注意ですが、特にアレルギーや呼吸器系・循環器系の疾患をお持ちの方は症状が悪化する可能性があります。お気をつけください。 pic.twitter.com/6FVHsMKCNY
北海道と沖縄以外はほぼ埋め尽くされてます…。
花粉症の人はマスク必須です。
マスクというより、もはや外出を控える方がいいかもというレベルですね。
花粉症の原因
今回の花粉と黄砂、僕自身は花粉症なので他人事ではありません。
花粉症が発症したのはたしか高校生の頃。
ずっと鼻水が止まらなかったので学校にも箱ティッシュを持って行っていました。笑
そもそも花粉症が発症するのはどのような原因があるのでしょうか。
花粉症の原因
花粉症は、空気中を漂っている微細な花粉が鼻や目の粘膜に付着し、それに免疫システムが過剰に反応してしまうことが原因で起こります。通常、免疫システムはウイルスや細菌といった有害な病原体から体を守る働きをしますが、花粉症では、本来無害な花粉も異物と捉えて反応してしまいます。
引用:海老名皮膚科クリニック
花粉は免疫システムにとってウイルスや最近と同じ異物として捉えられて反応しているんですね。
花粉症が治った?
どうにか対策できないものかと考えているのですが、実はここ数年花粉症がマシになりつつあるような気がします。
花粉症対策として、マスクや目薬、医薬品なども挙げられます。
ですが、マスクをしても薬を飲んでも全然マシにならなかったことを覚えています。
そんな時にネットで見たのが「花粉症にはヨーグルトが効果的」という情報。
花粉症は、免疫システムの過剰な反応によって引き起こされます。プロバイオティクスを含むヨーグルトには、腸内の善玉菌を増やし、免疫のバランスを整える働きがあります。最近の研究では、特定の乳酸菌(L-92乳酸菌やBB536など)がアレルギー症状を和らげる可能性があることが報告されています。薬と併用しながら、毎日適量のヨーグルトを摂取することで、症状の軽減が期待できるかもしれません。腸からアレルギー対策を始めてみませんか?
引用:にしべ眼科
ヨーグルトを食べることで腸内環境が整い、アレルギーを抑えられるようですね。
それを見てから春になる少し前からヨーグルトを食べまくっていました。
2日で箱ヨーグルトがなくなるくらい。笑
すると一時期から花粉症の症状が和らいできたような気がします。
海外旅行も影響している?

それともう一つ要因になっているんじゃないかなというのが「海外旅行」です。
学生時代にバックパッカーとして海外一人旅をしていました。
東南アジア、インド、南米など新興国を中心に回っていました。
要は日本と比べて清潔さの基準が異なる国に行っていました。
それがよかったのか帰国するたびにアレルギー症状がマシになって行ったような気がします。笑
清潔すぎるのも問題かも
日本に住んでいると気付きませんが、他の国から見るとかなり清潔です。
街中のゴミは少ないし、空気清浄機を使っている場所も多い。コロナの時はマスクや消毒が徹底されていました。
汚いより綺麗な方がもちろん嬉しいです。
ですが、それが免疫力の低下にも繋がっているんじゃないかなと思います。
多少汚くても死にませんし、人間の免疫力や慣れは想像以上に機能します。笑

綺麗になりすぎるのも問題があるのかなと。
「何事もバランスが大事なのかもしれない」と花粉症でぼんやりした頭で考えています。
※あくまで個人の感想です。